2024年05月21日

こんにちは。
足立区親子支援課です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の話題はこちら
☆参加者募集中!「ひとり親向けオンライン訓練・就活支援事業」
☆はあと飯田橋主催
令和6年度 第2回ライフプランセミナー 「知って安心!子どもの教育費準備と、子どもが育った後の私のくらしの作り方」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆参加者募集中!「ひとり親向けオンライン訓練・就活支援事業」

ひとり親の方に対し、PCや通信機器を無償貸与し、eラーニングによる資格取得やスキルの習得に向けた訓練と職業紹介等の就職支援を一体的に行い、就職活動やキャリア形成を支援します。

■支援期間=原則6か月(訓練期間:3~4か月程度)
■受講条件=下記3つの条件を全て満たす方
①ひとり親の方で仕事と家庭の両立のために、eラーニング等による訓練受講を希望する方。
②都内に在住または都内で在勤している方。
③令和5年度・令和6年度に「ひとり親向けオンライン訓練・就活支援事業」や「類似事業」の受講が決定していない方。
※類似事業は「成長産業分野キャリア形成支援事業」「女性向けキャリアチェンジ支援事業」「女性ITエンジニア育成事業(令和5年度のみ対象)」
■内容=
・eラーニングの実施、カウンセリング等の就職支援
・職業紹介、マッチング
■募集コース=6つの科目からお選びいただけます。
・ITエンジニア科
・ITプログラマー科
・Webデザイナー科
・医療・介護科
・簿記科
・オフィススペシャリスト科
■受講料等=無料(ご希望者にパソコン・通信機器を無償貸与)
■申込方法=下記ホームページ内の申込フォームからお申込みください(eラーニングの内容や定員などの詳細も下記ホームページ内からご覧いただけます)。
https://parent-career.jp
■募集期間=4月30日(火)から
※定員に達し次第募集終了。
■問合せ先=ひとり親向けオンライン訓練・就活支援事業事務局
TEL:0120-152-048(平日:午前10時から午後8時、土曜:午前10時から午後5時
※水曜・日曜・祝日、年末年始を除く)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆はあと飯田橋主催
令和6年度 第2回ライフプランセミナー 「知って安心!子どもの教育費準備と、子どもが育った後の私のくらしの作り方」

子どもの教育費はひとり親の悩みのタネ。いつ、どれくらい必要でしょうか?
教育費データを踏まえ、支出ピークを見越したお金の貯め方、給付奨学金などを受け取れるお金の情報いろいろ、困ったときに利用できる支援制度などを楽しく学びましょう。
子どもが育った後は自分のくらしが待っています。働き方や年金はどうすれば?保険やNISAは必要?少し先を見据え、お金を切り口に自分らしいくらしをどう作るか、一緒に考えてみましょう。

■日時=
6月23日(日) 午前9時30分から11時30分
■参加方法=オンライン(zoom)
■対象=都内在住のひとり親、プレひとり親の方
■定員=40名
■参加費=無料
■キャリア相談=キャリア相談もお申込みいただけます。
■申込締切=6月12日(水)
■申込方法=下記ホームページの申込フォームからお申込みください。
https://haat.or.jp/event/240623lifeplan/
■問合せ先=東京都ひとり親家庭支援センターはあと飯田橋
TEL:03-3263-3451
ホームページ https://haat.or.jp/


○ひとり親家庭のための「豆の木相談室」
子育ての不安や誰にも話せない悩みなど、支援員がお話を伺います。
受付時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後4時(予約優先)
(メール相談専用フォームでの相談は、受付時間に限らずお受けしております)
連絡先:足立区福祉部親子支援課事業係
TEL:03-3880-5932 FAX:03-3880-5573
豆の木相談室ホームページhttps://www.city.adachi.tokyo.jp/oyako/sieninsoudan.html

○子ども食堂MAPあだち(2023年7月版)&あだちフードパントリーMAP(2024年4月版)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/sesaku/2018k-hinkon.html

○早うま!かんたんベジレシピ
野菜をおいしく、かんたんに食べられるレシピを東京あだち食堂でご紹介。
レンジでチン!のかんたんレシピに時短レシピ、100円レシピなどおすすめがズラリ!
きっと気に入る野菜レシピがみつかります。ぜひ作ってみてください!
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kokoro/fukushi-kenko/recipe/vegetables-recipe-toppage-261226.html

○大好評! ひとり親家庭の皆さんを応援するガイドブックを配布中!
下記URLからPDFをダウンロードして、ぜひご活用ください。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/oyako/hitorioya-ouenbook.html
配布場所:足立区役所内(親子支援課、区民の声相談課、戸籍住民課)、区民事務所、福祉事務所、保健センター、こども支援センターげんき

○豆の木メールの件名に、配信する情報の分類を掲載しています。
【レジャー】無料や低価格で楽しめるイベント情報
【生活】くらしのこと、お金のこと等、日常生活に関する情報
【仕事】就労に関する情報

○メールの愛称の「豆の木」って?
童話「ジャックと豆の木」で空に向かって大きく力強く伸びていく豆の木のように、お知らせする情報がひとり親の皆さんの力になれるように願いを込めています。

[このメールに対するご意見・ご感想・ご要望などは下記まで。ぜひお聞かせください。お待ちしています!]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
足立区福祉部親子支援課事業係
TEL:03-3880-5932 FAX:03-3880-5573
・・・・・・・・・・・・・・・・・・