2023年07月28日
皆さん、こんにちは。
足立区親子支援課です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の話題はこちら
【豆の木応援講座 申込受付中!】
☆ひとり親のための「教育資金準備セミナー」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【豆の木応援講座 申込受付中!】
ひとり親家庭の方や離婚を考えている方を対象に、「将来必要になるお金のこと」「就職・転職・資格取得のこと」など、ひとり親だからこそ早めに知っておきたい情報を短時間で収集できるセミナーを開催しています。申込受付を開始したセミナーの詳細をお知らせします。
≪今回のセミナーにご参加いただいた方には豆の木エコバック&除菌ウエットティッシュをプレゼントします!ぜひご参加ください!≫
☆ひとり親のための「教育資金準備セミナー」
子どもの教育資金がいくら必要かご存知ですか?具体的な金額を知り早めに資金計画を立てることは、お子さんの進路を応援するためにも大切なことです。セミナーでは、お子さんの年齢に応じた準備や対策、最新の奨学金・給付金制度をご紹介します。奨学金の利用条件には、中学や高校の成績などが関係する場合もあるため、早めの情報収集がオススメです。
■日時=8月26日(土)午前10時から正午
■会場=足立区生涯学習センター5階 研修室5(足立区千住5-13-5、学びピア21内)
生涯学習センターへのアクセス方法はこちら
https://www.adachi-shogakucenter.net/access/
■対象=足立区在住のひとり親家庭の親(これから離婚を考えている方も可)
■定員=20名程度 ※申込制・先着順
■保育・一時預かり=8名程度(1歳から小学4年生までのお子さんが対象) ※申込制・先着順
■参加費=無料
■内容=年代別・進学先別の教育費の金額、ライフプランの作り方と教育資金の準備方法、様々な支援制度(給付金、奨学金、貸付など)の活用など
■講師=中島智美さん
CFP(R)ファイナンシャルプランナー、特定非営利活動法人しんぐるまざあず・ふぉーらむアドバイザー。公立保育園、幼稚園勤務を経てファイナンシャル・プランナーとして独立。ご自身もシングルマザーとしてお二人お子様がいらっしゃる。お金をかけずに進学できる方法の提案を行っている。
■申込期限=8月24日(木)午後5時まで
■申込方法=下記ホームページのオンライン申請システムまたは電話から
https://www.city.adachi.tokyo.jp/oyako/2017osigotoouenn.html
※お申込み後は、当日直接会場へお越しください。午前9時45分頃から入室できます。
※定員に達した場合など、ご参加いただけない場合は個別にご連絡します。
※参加をキャンセルされる場合は、8月25日(金)午後5時までに親子支援課ひとり親家庭支援担当(03-3880-5932)へご連絡ください。それ以降の急なキャンセルは090-3206-6365へご連絡ください。
※保育、一時預かりをご希望の方は、セミナー参加申込時に申込フォームからお申込みください。また、当日は手拭き用のタオル、飲み物、必要な方は替えのおむつ・お尻ナップ・ビニール袋をご用意ください。
■問合せ先=足立区親子支援課ひとり親家庭支援担当
TEL03-3880-5932
FAX03-3880-5573
※新型コロナウイルス感染拡大防止等の影響で、開催が延期や中止となる場合があります。お申込みいただいた方へは、個別にご連絡します。
また、スタッフ、講師、参加者の方へ以下の予防対策を行っていますので、ご理解・ご協力をお願いします。
1.入室時の手指の消毒
2.入室時の検温
※当日の朝にもご家庭での検温をお願いします。
3.人との距離を確保した座席配置
4.1時間に1回程度の換気
○ひとり親家庭のための「豆の木相談室」
子育ての不安や誰にも話せない悩みなど、支援員がお話を伺います。
受付時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後4時(予約優先)
(メール相談専用フォームでの相談は、受付時間に限らずお受けしております)
連絡先:足立区福祉部親子支援課ひとり親家庭支援担当
TEL:03-3880-5932 FAX:03-3880-5573
豆の木相談室ホームページhttps://www.city.adachi.tokyo.jp/oyako/sieninsoudan.html
○あだちの夏休み 楽しい体験・自由な居場所(8/31まで掲載)
夏休みにものづくりなどができるところ、子どもたちの居場所となる交流スペースやサロン会場などが一覧になりました!
https://www.city.adachi.tokyo.jp/seshonen/2023-natu-taiken-ibasyo.html
○子ども食堂MAPあだち(2023年7月版)&あだちフードパントリーMAP(2023年7月版)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/sesaku/2018k-hinkon.html
○早うま!かんたんベジレシピ
野菜をおいしく、かんたんに食べられるレシピを東京あだち食堂でご紹介。
レンジでチン!のかんたんレシピに時短レシピ、100円レシピなどおすすめがズラリ!
きっと気に入る野菜レシピがみつかります。ぜひ作ってみてください!
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kokoro/fukushi-kenko/recipe/vegetables-recipe-toppage-261226.html
○大好評! ひとり親家庭の皆さんを応援するガイドブックを配布中!
下記URLからPDFをダウンロードして、ぜひご活用ください。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/oyako/hitorioya-ouenbook.html
配布場所:足立区役所内(親子支援課、区民の声相談課、戸籍住民課、くらしとしごとの相談センター)、区民事務所、福祉事務所、保健センター、こども支援センターげんき
○豆の木メールの件名に、配信する情報の分類を掲載しています。
【レジャー】無料や低価格で楽しめるイベント情報
【生活】くらしのこと、お金のこと等、日常生活に関する情報
【仕事】就労に関する情報
○メールの愛称の「豆の木」って?
童話「ジャックと豆の木」で空に向かって大きく力強く伸びていく豆の木のように、お知らせする情報がひとり親の皆さんの力になれるように願いを込めています。
[このメールに対するご意見・ご感想・ご要望などは下記まで。ぜひお聞かせください。お待ちしています!]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
足立区福祉部親子支援課ひとり親家庭支援担当
TEL:03-3880-5932 FAX:03-3880-5573
・・・・・・・・・・・・・・・・・・