2024年07月23日

こんにちは。
足立区親子支援課です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の話題はこちら
☆あだちブランドユースによる「あだちものづくりワークショップ★夏休みの思い出に特別な一日を★」 参加者募集中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆あだちブランドユースによる「あだちものづくりワークショップ★夏休みの思い出に特別な一日を★」 参加者募集中!

「あだちブランドユースによるワークショップ」が開催されます。
足立区のものづくりは様々な場面で活躍しております。
今回のイベントは足立区から認定を受けた「足立ブランド認定企業」が技術の一部を使って、皆さんに楽しんでいただける企画をご用意しました!
しかも!ひとり親家庭の皆さんを、特別ご招待!親子で一緒に体験できるワークショップです。
ぜひ、この機会に「ものづくり体験」をしてみませんか?

■日時=8月18日(日)
午前の部・・・午前10時から午後1時
午後の部・・・午後2時から午後5時
■場所=東京芸術センター 21階天空劇場(足立区千住1-4-1)
東京芸術センターへのアクセス方法はこちらをご覧ください。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/chusho/shisetsu/sangyo/011.html
※会場に駐車場のご用意がないため、公共交通機関をご利用ください。
■対象=足立区在住のひとり親家庭の親子
※ひとり親家庭であることを会場にて確認させていただきます。児童扶養手当証書、マル親医療証、児童育成手当現況届審査結果通知書のいずれかをご持参ください。
※小学3年生までの児童は、高校生以上の同伴が必要となります。また、保護者が会場までの送迎をお願いいたします。
■募集人数=各回60名 事前申込制
※応募者多数の場合、抽選にて参加者を決定します。当落については、メールにて7月31日(水)までにご案内いたします。
■参加費用=無料
■申込方法=下記申込みフォームにてお申込みください。
https://shinsei.city.adachi.tokyo.jp/apply/guide/1955
■申込期限=8月2日(金)
※出展内容等の詳細は申し込みフォームをご覧ください。
■注意事項=各ワークショップの対応人数に限りがあるため、時間内にすべての体験をすることが出来ないことがございます。また、体験キットが無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。
■問合せ先=産業振興課ものづくり振興係
TEL:03-3880-5869(平日午前8時30分から午後5時)


○ひとり親家庭のための「豆の木相談室」
子育ての不安や誰にも話せない悩みなど、支援員がお話を伺います。
受付時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後4時(予約優先)
(メール相談専用フォームでの相談は、受付時間に限らずお受けしております)
連絡先:足立区福祉部親子支援課事業係
TEL:03-3880-5932 FAX:03-3880-5573
豆の木相談室ホームページhttps://www.city.adachi.tokyo.jp/oyako/sieninsoudan.html

○【あだちの夏休み】 楽しい体験・自由な居場所を一挙公開!(8/31まで掲載)
夏休みにモノづくりや自然体験活動などができるところ、子どもたちの居場所となる交流スペースやサロン会場などが一覧になりました!
https://www.city.adachi.tokyo.jp/seshonen/2024-natu-taiken-ibasyo.html

○子ども食堂MAPあだち(2023年7月版)&あだちフードパントリーMAP(2024年4月版)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/sesaku/2018k-hinkon.html

○早うま!かんたんベジレシピ
野菜をおいしく、かんたんに食べられるレシピを東京あだち食堂でご紹介。
レンジでチン!のかんたんレシピに時短レシピ、100円レシピなどおすすめがズラリ!
きっと気に入る野菜レシピがみつかります。ぜひ作ってみてください!
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kokoro/fukushi-kenko/recipe/vegetables-recipe-toppage-261226.html

○大好評! ひとり親家庭の皆さんを応援するガイドブックを配布中!
下記URLからPDFをダウンロードして、ぜひご活用ください。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/oyako/hitorioya-ouenbook.html
配布場所:足立区役所内(親子支援課、区民の声相談課、戸籍住民課)、区民事務所、福祉事務所、保健センター、こども支援センターげんき

○豆の木メールの件名に、配信する情報の分類を掲載しています。
【レジャー】無料や低価格で楽しめるイベント情報
【生活】くらしのこと、お金のこと等、日常生活に関する情報
【仕事】就労に関する情報

○メールの愛称の「豆の木」って?
童話「ジャックと豆の木」で空に向かって大きく力強く伸びていく豆の木のように、お知らせする情報がひとり親の皆さんの力になれるように願いを込めています。

[このメールに対するご意見・ご感想・ご要望などは下記まで。ぜひお聞かせください。お待ちしています!]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
足立区福祉部親子支援課事業係
TEL:03-3880-5932 FAX:03-3880-5573
・・・・・・・・・・・・・・・・・・