様々な用途に必要な貸付金、補助制度で応援します
お金のこと

(1)暮らし

【妊娠中から利用できる】

①子育て応援とうきょうパスポート

【就学前のお子さんがいる】

②幼稚園補助金
③保育料
④認証保育所保育料負担軽減制度

【税金が軽減される】

⑨税の軽減(ひとり親控除・寡婦控除)

【児童扶養手当を受給している】

⑤都営交通の無料乗車券
⑥JR通勤定期乗車券の割引制度
⑦水道料の基本料金等の免除
⑧粗大ごみ収集手数料免除
⑩気候変動適応対策エアコン購入費補助金
※そのほか就学援助もあります

☆そのほか貸付金(転居費用、就職に必要な経費等)として、応急小口資金の貸付生活福祉資金貸付制度母子福祉資金・父子福祉資金もあります。

(2)教育

※ 貸付金・奨学金制度は審査に時間がかかることがあります。また、審査の結果、ご希望に沿えない場合があります。

【お子さんが小・中学生】

※ 中学3年生のときに、高校等進学資金の申込ができる貸付金制度を含みます。
①就学援助
②就学奨励
③私立中学校等授業料軽減助成金(授業料)
④私立学びの多様化学校授業料助成)
⑤応急小口資金の貸付
⑥生活福祉資金貸付制度
⑦受験生チャレンジ支援貸付金
⑧入学支度金
⑨足立区高等学校等入学準備助成
⑯母子福祉資金・父子福祉資金
⑰あしなが奨学金
⑱交通遺児育英会奨学金
⑲生活福祉資金貸付制度(教育支援資金)
⑳東京都育英資金
㉕国の教育ローン

【お子さんが高校生以上】

⑦受験生チャレンジ支援貸付金
⑩高等学校等就学支援金/学び直し支援金(授業料)
⑪東京都立高等学校等授業料免除制度(授業料)
⑫国公立高等学校等奨学給付金(授業料以外)
⑬東京都立高等学校等給付型奨学金(授業料以外)
⑭私立高等学校等授業料軽減助成金(授業料)
⑮私立高等学校等奨学給付金(授業料以外)
⑯母子福祉資金・父子福祉資金
⑰あしなが奨学金
⑱交通遺児育英会奨学金
⑲生活福祉資金貸付制度(教育支援資金)
⑳東京都育英資金
㉑足立区給付型奨学金
㉒足立区奨学金返済支援助成
㉓高等教育の修学支援新制度
㉔日本学生支援機構奨学金
㉕国の教育ローン

☆ひとり親家庭の親が技能習得・資格取得を目指すときに、母子福祉資金・父子福祉資金日本学生支援機構奨学金国の教育ローン資格取得の支援制度を利用できる場合があります。